4.30.2013

インディアンの実車画像編 その2

GWのさなか、皆さんはどのようにお過ごしですか?

ボクは普段通りに仕事をしています。

今月は静岡ホビーショーや1泊旅行があるので、GWはとくに休みもなく過ごします。
天気が良いのでサイクリングしたいですけどね。


ではインディアンの実車をアップしていきましょう。


左前のアングルです。

フォークに空気入れが装着されていますが、これは
オリジナルではなさそうです。

軍用仕様ではフォーク、メーター、ハンドル等はガソリンタンクと同色です。

メーターなどの配線がごちゃごちゃとついてます。



サスペンションの調整ハンドルです。


各アーム、スプリング、ライトの基部の関係が分かると思います。

















スピードメーターの取り付け位置。


右側のブレーキ周辺です。

下のワイヤーがブレーキ

上の突起部分はスピードメーターの
ケーブルのジョイントになります。

 ホーンの取り付け位置がわかります。形状はオリジナルでは無いです。

エアクリーナー周辺です。

ギアケースと変速機のロッド基部。


変速ペダル、ステップなど。

ギアケースの後部。
キットでは省略していますので、気になる方はこの画像を参考にして下さい。

下のアームはリアブレーキのものです。
取り付け位置がわかるでしょう。

エアクリーナーのパイプの上に見えるのがシフト用のアームです。

 セーフティガードの位置がわかる画像です。

キットでは同じ構造で接着するのは難しいので
少し変えています。

 フレームとエンジンブロックの固定箇所。

ジェネレーター(発電機)が見えます。

 真上からみた変速ペダルとステップ。

サイドスタンドの取り付け箇所。























右側リアタイヤ周辺。
















 エンドプレート。



リアブレーキのロッド。
スタンド、フェンダー用ステー。

フェンダー用のステーは垂直方向のものが水平方向のもののに重ねられています。

水平方向のステーが上になっている車体もありました。キットでは水平方向が上になるようにしています。













 左側エンジン周辺です。

 バッテリーとキックペダル、チェーンカバーの位置関係がわかります。


チェーンカバーはフェンダーステーに付いている金具に留められています。

エンドプレート周辺。

チェーンの引きを調整するボルトがあります。

ブレーキペダル、ステップ用プレートとの位置関係がわかります。

別角度より。

ジェネレーター。

サドルのスプリングプレート。

フェンダーにはイグニッションコイルが留められています。

ハンドル、ガソリンタンク周り。

3つあるキャップのうち、上2個はガソリン注入口、下のものはオイル注入口です。


 ガソリンタンク前方のパネルにある計器は
右がアンメーター(電流計)、左がライトスイッチです。

コーションプレートの位置がわかります。

 サドルの取り付け金具の形状がわかりますね。

スプリングプレートの位置。

上がサービス・テールランプ

下はブラックアウト・テールランプ。
(色は上と同じになります)




















いかがでしたか?

画像はもっとあるのですが、どこまでアップしたら良いのか分からないのでキット製作に役立ちそうなものを選んでいます。

他にこんな箇所の画像が見たいというリクエストがあればアップしますね。

それではインディアンの製作がんばってください!!

0 件のコメント:

コメントを投稿