実に5ヶ月ぶりの製作再開です。あまり間が空くと、どこまでやったのか忘れてしまいますね。
まずはウオーミングアップとしてルーフの庇をいじってみることにします。
庇はH社キット(下)にも付いていますが、平坦な表現でいまいちです。
R社(上)のは排水用のくぼみもしっかりと表現されています。
両者の屋根のサイズはほぼ同じなので、出来の良いR社を移植します。
カッターナイフ、ハイパーレザーソーで切断。
定規等を当てにくい場所なのでフリーハンドでやりましたが、プラが柔らかいので切り出しは楽でした。
庇のモールドをニッパーでバキバキ切り取ってしまいます。あちこち開口してあるので、壊さないように注意。ドアを開口前にやっておけば良かったですね・・・
ヤスリできれいに仕上げたら、瞬間接着剤で少しずつ貼っていきます。
コーナーの曲面が少々合わないのですが、庇の内側をアールに合わせて削って調整。
ある程度合ったところで強引に接着しました。
隙間をエポキシパテで埋めて整えれば出来上がり!
出来上がり画像・・・撮り忘れました(熱中すると撮影を忘れる事多々あり、また後ほど)
コーナーの曲面が少々合わないのですが、庇の内側をアールに合わせて削って調整。
ある程度合ったところで強引に接着しました。
隙間をエポキシパテで埋めて整えれば出来上がり!
出来上がり画像・・・撮り忘れました(熱中すると撮影を忘れる事多々あり、また後ほど)
次はフロントサスペンションです。
裏返しにしなければ見えないので、R社キットのままでも良いのですが、ちょっと太くて?なので
部品請求で入手したタミヤのビートルを使うことにします。
裏返しにしなければ見えないので、R社キットのままでも良いのですが、ちょっと太くて?なので
部品請求で入手したタミヤのビートルを使うことにします。
キットのままでは付かないのでタボを切ったり、凹モールドを埋めています。
取付は接着面を少し削っただけでOKでした。
フジミのポルシェ356のドラム部(複製品)を使っています。
フジミのポルシェ356のドラム部(複製品)を使っています。
今日はここまでです。
ワーゲンバスはミニの準備に入る為、寝かせてしまうかもしれません。
作れないときは家でWタイヤ用のシャーシー、フレームの作図ですね。^..^ ^..^
ワーゲンバスはミニの準備に入る為、寝かせてしまうかもしれません。
作れないときは家でWタイヤ用のシャーシー、フレームの作図ですね。^..^ ^..^